香月美夜のライトノベル小説『本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜』を読む順番とあらすじ、時系列を一覧にまとめました。
アニメ『本好きの下剋上』情報もあわせてチェックしていきます。
- 単行本: 短編集Ⅲ(2024年12月10日発売)
- ジュニア文庫: 「第三部 領主の養女4」(2025年3月1日発売)
本好きの下剋上の刊行順一覧

スポンサーリンク
本好きの下剋上を読む順番
- 第一部「兵士の娘」(全3巻)
- 第二部「神殿の巫女見習い」(全4巻)
- 第三部「領主の養女」(全5巻)
- 第四部「貴族院の自称図書委員」(全9巻)
- 第五部「女神の化身」(全12巻)
- 【外伝】貴族院外伝 一年生
- 短編集(全3巻)
スポンサーリンク
本好きの下剋上を読む順番は、第1部「兵士の娘」→第2部「神殿の巫女見習い」→第3部「領主の養女」→第4部「貴族院の自称図書委員」→第5部「女神の化身」。
刊行順=時系列順になっているので、刊行順に順番に読んでいくのがおすすめです。
本編以外に、外伝『貴族院外伝 一年生』と、短編集が3冊発売されています。
番外編なので、本編を一通り読んだ後に読むのがおすすめです。
スポンサーリンク
単行本とジュニア文庫版との違いは?
TOジュニア文庫は、子供向けの児童文庫です。
漢字に全てふりがなが振られており、挿し絵も多く、読みやすくなっています。
また、単行本よりサイズが小さく、コンパクトに分冊されているため、持ち運びやすくなっています。
なので、より低年齢のお子さんの場合は、ジュニア文庫版がおすすめです。
内容は単行本と全く同じです。
文字のサイズも少し大きくなるため、内容は全く同じですが、巻数は増えます。
例えば、第一部「兵士の娘」は単行本は3冊ですが、ジュニア文庫では6冊あります。
ジュニア文庫版『本好きの下剋上』を読む順番
- 第一部「兵士の娘」(全6巻)
- 第二部「神殿の巫女見習い」(全8巻)
- 第三部「領主の養女」(1~4巻)
- 【短編集】第一部「兵士の娘 短編集」
TOジュニア文庫版は、2025年1月現在「第三部 領主の養女4」まで発売されています。
スポンサーリンク
本好きの下剋上の時系列一覧
- 第一部「兵士の娘」(1~3巻)
- 第二部「神殿の巫女見習い」(4~7巻)
- 第三部「領主の養女」(8~12巻)
- 第四部「貴族院の自称図書委員」(13~21巻)
- 第五部「女神の化身」(22~33巻)
刊行順=時系列順になっています。
外伝と短編集の時系列はバラバラです。
スポンサーリンク
本好きの下剋上のあらすじ
第一部「兵士の娘」(全3巻)

幼い頃から本が大好きな、ある女子大生が事故に巻き込まれ、見知らぬ世界で生まれ変わった。貧しい兵士の家に、病気がちな5歳の女の子、マインとして……。おまけに、その世界では人々の識字率も低く、書物はほとんど存在しない。いくら読みたくても高価で手に入らない。マインは決意する。ないなら、作ってしまえばいいじゃない!目指すは図書館司書。本に囲まれて生きるため、本を作ることから始めよう!
スポンサーリンク

見知らぬ世界で、貧しい家の幼い少女マインに生まれ変わってから一年。彼女は本が大好きにも関わらず、手に入れるどころか、読書さえ難しい中、本作りに追われる毎日だった。何とか文字を書き残すべく奮闘するも失敗続きで前途は多難。おまけに「身食い」に侵されて寝込んでばかり。持ち前の頑張りで、お金を稼ぎつつ、近所に暮らす少年・ルッツの助けもあって、ようやく本格的な「紙作り」が始まるが……さて、一体どうなるやら?

本の少ない異世界で、本を作るために奔走する少女・マイン。ようやく紙作りが上手くいったのも束の間、「身食い」と呼ばれる病に倒れてしまう。周囲の助けもあり、少しずつ元気を取り戻すが、この病には秘密が隠されていて……。広がる世界、加速する本作りへの情熱!シリーズの今後を占う、怒涛の第一部完結編!
スポンサーリンク
第二部「神殿の巫女見習い」(全4巻)

洗礼式を終えた少女・マインは巫女見習いとして神殿の仕事を開始する。そこには図書館と大量の本が待っていた! 待望の状況だが、周囲は貴族出身者ばかりで、貧民出身のマインには戸惑うことばかり。おまけに身体も弱く……が、持ち前の「本への愛」を武器に、巫女の仕事に奔走する! 大人たちに負けるな! 待望の「ビブリア・ファンタジー」第二部開幕!!

スポンサーリンク


スポンサーリンク
第三部「領主の養女」(全5巻)

自身の魔力を貴族から狙われたマインは、下町の家族や仲間との別れを決断した。大切な人々に危険が及ばないよう、名前も「ローゼマイン」に改名し、「領主の養女」として新生活を開始することになる。だが、その上級貴族社会での日々は過酷だった。儀式や礼儀作法を学ぶための猛特訓に加え、就任した神殿長や工房長の責任は重い。病弱な7歳の少女には厳しすぎる……はずが、神官長からのご褒美が「神殿図書室の鍵」だったことで一変!
これさえあれば、たくさんの貴重な本が読める! 名前が変わっても、変わらぬ本への情熱で、ローゼマインは新世界を駆けぬけていく!
広がる緻密な世界観と本の生産体制。本を愛する全ての人に捧げる、ビブリア・ファンタジー第三部開幕!
スポンサーリンク


スポンサーリンク


スポンサーリンク
第四部「貴族院の自称図書委員」(全9巻)

約二年間の眠りから目覚めたローゼマイン。周囲の変化は大きく、浦島太郎状態に不安がいっぱい。けれど、休む間もなく、貴族になるための学校「貴族院」へ入学する。
そこは魔力の扱いや魔術具の調合を教えられ、領主候補生は領主として領地を治めるための魔術を学ぶ場。個性的な教師や他領の子供達と一緒に寮生活をしながら、成長を目指す————はずが、院内に大型図書館があるとわかって大変。王族も領主候補生もほぼ眼中になく、ローゼマインは図書館へ突き進むのだった!
本を読むためには手段を選んでいられません! 学園を舞台に繰り広げられる、ビブリア・ファンタジー新章開幕!
スポンサーリンク


スポンサーリンク


スポンサーリンク


スポンサーリンク


スポンサーリンク
第五部「女神の化身」(全12巻)

フェルディナンドが旅立ったエーレンフェストの冬は重い。騒乱を好む「混沌の女神」のようなゲオルギーネに関する密告があったことで粛清が早められた。
一方、貴族院の三年生になったローゼマインは喪失感を振り払うように、忙しく動き回る。寮内では旧ヴェローニカ派の子供達が連座を回避できるように説得し、院内では領主候補生の講義初日が開始。文官コースの試験に、新しい上級司書との出会い、専門コースの専攻など、一年前とは立場も環境も激変した日々へ突入していく。
次第に「らしさ」を取り戻す中、神々のご加護まで大量に得て、ますますローゼマインの暴走は止まらない!?
「わたしの本好きウィルス、皆に広がれ!」
シリーズ最終章「第五部」開幕! ユルゲンシュミットの根幹へーー聖女伝説が走り出す!
スポンサーリンク


スポンサーリンク


スポンサーリンク


スポンサーリンク


スポンサーリンク


スポンサーリンク

古代の大規模魔術の成功と引き換えに、意識を失ったローゼマイン。フェルディナンドと魔力を繋ぎ、女神に断たれた記憶の海を辿ってゆく。
領主の養女として旅立つ以前、兵士の娘だったあの頃。大切に育ててくれた家族、愛してくれた彼ら――。下町の人々との思い出が蘇る。
「……みんな……大好き」
そして、始まる建領のための忙しい毎日。ユルゲンシュミット初の未成年領主の就任によって、図書館都市アレキサンドリアの歴史が幕を開ける。
「皆様に祝福を!」
全てを夢物語では終わらせないビブリア・ファンタジー完結!
大増書き下ろしに加えて、椎名優描き下ろし漫画「四コマ」「アレキサンドリア~ある晴天のバルコニーにて~」を収録!
スポンサーリンク
【外伝】貴族院外伝 一年生

春の卒業式を終え、貴族院の図書館は静けさを取り戻していた。司書を務める教師ソランジュはローゼマインが入学してからの、刺激に満ちた一年間を振り返る。
「今年の貴族院は特別な思い出がたくさんあります」
本編とは異なる視点で描かれる学園生活。ヴィルフリートやハンネローレ、オルトヴィーンといった一年生の領主候補生たちを中心に、ローゼマインの側近たちや、エーレンフェスト寮の学生、寮監なども登場。貴族院の知られざる毎日が今、鮮やかに蘇る!
本編の二年生を目前に控え、思い出噺に花が咲くビブリア・ファンタジー!
大幅な加筆修正に加えて、書き下ろし短編×10編を含む合計18編を収録した、シリーズ初の番外編!
椎名優描き下ろし「四コマ漫画」も収録!
スポンサーリンク
短編集(全3巻)

マインとしての生活が始まり約6年。
その間にわたしは兵士の娘マインから領主の養女ローゼマインになった。
「でも、わたしだけじゃなくて、周囲の皆も色々あったんだよね。……大体わたしのせいで」ファン待望! WEB掲載の閑話やSS、「第一部 兵士の娘」から「第四部 貴族院の自称図書委員Ⅳ」までの特典SSなど、今まで単行本に未収録の短編計21編を一冊に!
下町の面々や、孤児院、神殿、貴族院の人々のそれぞれの視点で描かれる物語。あの頃、彼らはマイン(ローゼマイン)の知らないところで、何を考え、どう動いていたのか?
各短編に香月美夜の解説入り!
椎名優描き下ろし「四コマ漫画」収録!

貴族院も三年生が終わる。青色巫女見習いの頃に比べると、名前がマインからローゼマインに変わって、身長も25cmくらい伸びた。植物紙の本もいっぱい作った。わたしが知らないうちに、みんなも色々あったみたい。えっ!? ルッツとトゥーリが婚約???
知られざるエピソード満載の短編集第2弾! WEB掲載のSSや、「第二部 神殿の巫女見習い」から「第五部 女神の化身IV」までの特典SSなど、単行本に未収録の短編計19編を一冊に!
下町の家族や仲間、側仕え、他領の貴族、王族達などの視点を通して描かれる人生模様。ユルゲンシュミットの各領地を変遷しながら、本編と交錯する物語が拡張する!
各短編に香月美夜の解説入り!
椎名優描き下ろし「四コマ漫画」収録!
スポンサーリンク

アレキサンドリアでの日々が始まった。アウブになって念願の図書館もできたし、孤児院の改革とか神殿の整備とかまた頑張らなくっちゃ! 今は責任も増えて忙しいけど、エーレンフェストにいた頃も大変だった。わたしの知らないところでフェルディナンド様も側近達も、他領の人達さえも歴史的な転変に翻弄されていたものね。遠くまで来たなぁ……。
短編集第3弾!「第五部 女神の化身V~XII」の特典SSほか、WEB掲載分など単行本に未収録の短編&中編を収録。本編のその後が描かれる書き下ろし「旅の終わりと新しい神殿」など、知られざる計21編の物語で「本好き世界」が広がっていく!
各話に香月美夜の解説入り!
椎名優描き下ろし「四コマ漫画」収録!
スポンサーリンク
アニメ『本好きの下剋上』を見る順番
- 第1期『本好きの下剋上』全14話(2019年)
- OVA外伝『本好きの下剋上 第14.5章』全2話(2020年3月10日発売)
- 第2期『本好きの下剋上』全12話(2020年)
- 第3期『本好きの下剋上』(2022年)
詳しくは⇒本好きの下剋上を見る順番《アニメとOVAの時系列一覧》
\ まずは30日間の無料体験 /
【無料体験】今すぐ『本好きの下剋上』を見る
スポンサーリンク
漫画『本好きの下剋上』を読む順番
- 第一部「本がないなら作ればいい!」全7巻
- 第二部「本のためなら巫女になる!」1~7巻
- 第三部 「領地に本を広げよう!」1~5巻
- 第四部 「貴族院の図書館を救いたい」1~4巻
詳しいあらすじは⇒漫画「本好きの下剋上」を読む順番《4部までの時系列一覧》
スポンサーリンク